fc2ブログ

戦争遺跡のご紹介やホームページの制作状況などを綴っていきます♪

総軍BLOGへようこそっ!

♦ プロフィール

祐実総軍三等兵

Author:祐実総軍三等兵
全国に残る戦争遺跡を探訪し
記録することを趣味とする
祐実総軍三等兵ですっ★

稚拙な内容ではございますが
これまでに関係者の皆様方と
見てきた戦争遺跡を中心に、
ブログ・ホームページなどで
順次ご紹介をしていきます♪

よろしくお願いしますっ★

♦ カウンター

♦ 最新記事

♦ アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
367位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
アクセスランキングを見る>>

2022 17 15:00:35

【祐実軍團】(236)参謀本部北多摩通信所

皆様、ご無沙汰しております。


ここのところ、仕事・探訪で
ブログを更新する時間を
捻出出来ず、再び
期間が開いてしまいました…


ネタ切れではないので
どうかご安心を(笑)


さて、今回は祐実軍團「軍報」の
第236弾といたしまして
東京都東久留米市・小平市に
跨っておかれていた
参謀本部の北多摩通信所跡の
ご紹介でございます↓




北多摩通信所は、無線の受信と
暗号の解析を目的として
1933(昭和8)に設置されました。

ここには、通信に使用する鉄塔や
作業を行う庁舎・官舎などが設置され
傍受・解析した内容を
三宅坂におかれた参謀本部に
転送する任務に従事していました。

現在、跡地は住宅地や
商業施設などに変遷し
ほとんど面影がありませんが
敷地の南側におかれた官舎や
防火水槽が残っています。



今回は日本戦跡協会さんと一緒に
東久留米市の南部に展開する
住宅地内を見ていくことにします↓



終戦直後の航空写真にも写る
官舎がとてもよい状態で残ります↓



残念ながら、空家になっており
国有地の看板とともに
管理されていました↓



空家とはいえ、驚異的な
残存状態を保っており
お供のサブ郎さんは
壊されないか心配しながら
熱心に見学していました↓



もう1棟、同じ形状の官舎が
南側の区画に残っています↓



背面をよく見ると
減築されているようですが
現在も住宅に使われているので
居住者のご迷惑にならないよう
簡単な見学にとどめました↓



さらに南に進んだ公園内には…↓



こちらも終戦直後の航空写真に
くっきりと写っている防火水槽が
残っています↓



この東側をはしる通りには
バスがはしっており、
ちょうどバス停がありましたが
これが以前は「通信住宅」という
停留所で、往時の名残でも
あったそうですよ↓



このほか、周辺も歩いてみましたが
遺構を見つけることが出来ず
次の案件に向かいました↓



【収録遺構】
 参謀本部
 北多摩通信所

  建物 2棟
  その他 1箇所

【探訪情報】
 2022.08.11   第1回探訪

 歩数(指数) 未計測(100)


それでは、またお会いいたしましょう★



↑応援、よろしくお願いします♪