fc2ブログ

戦争遺跡のご紹介やホームページの制作状況などを綴っていきます♪

総軍BLOGへようこそっ!

♦ プロフィール

祐実総軍三等兵

Author:祐実総軍三等兵
全国に残る戦争遺跡を探訪し
記録することを趣味とする
祐実総軍三等兵ですっ★

稚拙な内容ではございますが
これまでに関係者の皆様方と
見てきた戦争遺跡を中心に、
ブログ・ホームページなどで
順次ご紹介をしていきます♪

よろしくお願いしますっ★

♦ カウンター

♦ 最新記事

♦ アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
367位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
アクセスランキングを見る>>

2022 05 17:15:23

【美恵軍團】(116)津陸軍衛戍病院

皆様、いかがお過ごしでしょうか。


早いもので9月に入り、
当方の誕生月が去って
我が総軍大元帥の誕生月に
スライドしていきます。


総軍プロジェクトの年度末は
10月末になるので、そろそろ
次のシーズンに向けて
探訪先を模索していきたいですが
なかなか許してくれず…


まあ、今の時期から気張っても
気持ちが疲弊するだけなので
じっくりと考えていきます。


さて、今回は美恵軍團「軍報」の
第116弾といたしまして
三重県津市におかれていた
津陸軍衛戍病院の遺構群を
簡単にご紹介させてください↓




津衛戍病院は歩兵第五十一連隊が
久居地区に展開したことにより
兵営に隣接するようにして
1908年(明治41)に設置されました。

1936年(昭和11)に入ると
津陸軍病院に改称されますが
病院の機能は変わらず
終戦まで存続しました。

戦後、敷地は厚生省に移管されて
国立病院に使用されましたが、
現在は陸上自衛隊の久居駐屯地や
合同宿舎に変遷しており、
わずかに遺構が残っています。



今回は日本戦跡協会さんと一緒に
陸上自衛隊久居駐屯地の皆様方の
ご協力を賜り、敷地内を見学します↓



こちらは別掲載を予定していますが
歩兵第五十一連隊(第三十三連隊)と
第三十旅団司令部を見学し、
敷地の南東端付近に進みます↓



自衛隊敷地の南東部分が
衛戍病院ゾーンとなり
さっそく浴場が残っています↓



煉瓦で造られており
入口や窓は木で塞がれて
内部の様子は判りませんでしたが
良好な残存状態です↓



隣接して食堂が残ります↓



こちらも煉瓦で造られており
背面に部屋があるのか
中央が突き出ており
凸形になっています↓



突き出た部分を
別の角度から見ると
こんな感じになっており、入口を
煉瓦で埋めた跡がありました↓



すぐ隣にコンクリート製の
構造物もありました↓



ここから北に少し進んだ場所に
昭和21年の航空写真に写る
木造の建物が残ります↓



反転して南に下ると
結核患者を収容したといわれる
隔離病棟が残っています↓



外壁はリフォームされているようですが
基礎部分は煉瓦で造られていることが
判ります↓



さらに南に進んでいくと
木造の演芸場が残っており
現在は武道場に使われています↓



短い時間ではありましたが
敷地内の案内をしてくれた
広報ご担当者様にお礼を申し上げ
次の案件に進んでいきます↓



【収録遺構】
 津陸軍衛戍病院
 (津陸軍病院)

  建物 5棟
  その他 1箇所

【探訪情報】
 2021.12.01 第1回探訪

 歩数(指数) 未計測(100)


後ほどホームページ内でも
ご紹介させていただきますねっ♪


それでは、またお会いしましょうっ★



↑よろしければ、こちらの「応援」も
 ひとつよろしくお願いします♪

コメント

[title]:

51連隊、やはりビルマに行ってたんですね。小磯首相が連隊長だったとか調べると面白いですね。ちなみにウチが尊敬する旧軍の将軍は、海軍:角田中将、陸軍はインパールでも活躍した宮崎将軍ですね。
  1. 2022/10/02(日) 23:50:35
  2. URL
  3. ラムボク #-
  4. [ 編集 ]

[title]:ラムボク様

書き込みありがとうございます。

あまり戦史には詳しくないですが
小磯元首相は軍縮廃止(のち復活)直前の
五十一連隊長だったことは知ってます。

戦史に首を深く突っ込まない分、
展開した部隊の痕跡を1つでも多く
自分の目で見て行けたら…と思ってます。
  1. 2022/10/03(月) 13:49:47
  2. URL
  3. 祐実総軍三等兵 #-
  4. [ 編集 ]

[title]:管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2023/07/27(木) 11:42:53
  2. #
  3. [ 編集 ]

[title]:Re: お問い合わせ

ブログをしばらくの期間、休止しておりましたので
お返事が遅くなり申し訳ありません。

お問い合わせの件ですが、
当コメントの名前欄にメールアドレスの
リンクを付けておりますので
そちらにお願いいたします。
  1. 2023/07/27(木) 18:28:30
  2. URL
  3. 祐実総軍三等兵 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿